護王神社
京都御所へ訪れた帰り、
蛤御門からなんとなく出たときに
ふと、神社があることに気がつきました。
鳥居にイノシシが描かれた垂れ幕が飾っています。
そういえば今年は亥年。
参拝ついでにお参りをすることにしました。
鳥居をくぐると
黒い石球に様々な漢字が彫られたものが
置かれています。
意味がわかりませんが、なんとなく縁起がよさげなので触ると
コロコロと回ります。
多分、転がして一周回せば功徳が無くなるのかな。
狛犬ならぬ、狛イノシシがお出迎え。
様々な神社を回りましたが、
猿や鹿、蛇など動物を神の遣いとして祀っています。
猪は珍しい。
ちなみに一般的に狛犬と言われているのは実は
駒獅子。
狛犬はおでこに角があります。
ここは、護王神社(ごおうじんじゃ)という神社らしい。
足腰と子供の守護神らしい。
手洗いもイノシシ。
徹底しています。
敷地もそこそこ広く
本殿も立派。
ご祭神は、平安京造営にも貢献した和気清麻呂(わけのきよまろ)という方。
旅の途中に痛めた足が猪の加護によって回復したという逸話から、
足腰の健康や怪我の回復にご利益があると信仰を集めています。
また、もうひとりのご祭神が、清麻呂のお姉さんである和気広虫(ひろむし)。
戦乱で身寄りを失った子どもたちを養子に迎え育てたことから、「子供の守護神」として仰がれています。
今年の健康を祈願して、
敷地内を散策します。
周りを見るといるわ、いるわイノシシの置物や彫り物がいっぱい。
なんと約4000頭のイノシシ。
ふと見ると
檻が並んでいます。
なんと数頭の本物のイノシシがいます。
白いイノシシまでいます。
実は1月の数日「イノシシふれあいコーナー」が開催されていて
白いイノシシは
「へー、白いイノシシなんて初めて見た」
と感心していると
おもむろに男性が現れ、
檻から普通のイノシシを出して首輪にリードをつけて連れ出しました。
ん?
リードを外しました。
男性は少し離れたところまで移動します。
イノシシが暴れ出したら大変!?
と思ったら男性のところへ
トコトコと歩き始めます。
なんとも愛らしい姿。
そして・・・・
「お手っ」
イノシシが犬のようにお手をしています。
案外、頭の良い動物のようです。
思わぬ寄り道で素敵なショーが観れたのでラッキーでした。