大人の遠足第2弾 交通科学博物館 その2


過去遠足で訪れた、

交通科学博物館

あれからウン十年。「(゚ペ)

子供ながらに敷地の広いイメージをもっていました。


リニューアルされた博物館は広くてお洒落。Σ(・口・)


家族連れが多い中、

意外と母親がハマっているようです。d(>_・ )


奥まで広がる広い通路に

各テーマによってブース型で展示されている様子。*1



入り口から見える車両が興味をそそれらます。

入口正面には、近畿の古い電車がパネル展示。

昔は阪急電車がメイン電車だったので

旧い車両写真を見て懐かしく感じます。*2



さて、最初の展示は・・


「!」Σ(・口・)

「リ・リニアモーターカーやん!」Σ(・口・)



「ML-500形」という

宮崎県にある宮崎浮上鉄道実験センターで

実際に走らせていた本物の展示。(≧ω≦)b


リニアモーターカー

次世代の超高速鉄道という触れ込みで

小学生の頃から雑誌などで紹介されていました。(≧ω≦)b


実際に走らせるのは近いと言われ続けて

実現していません。(;^_^A


ここ最近になって走行ルートも発表されて

あと何年か先には走る様子。d(>_・ )


この「ML-500形」で時速517kmを記録したそうです。

大阪〜東京間、1時間で走るという。*3


小学校の頃、「リニア」といえば

車輪がなくて

「磁力を使って浮きながら走る」

という未来の乗り物の代名詞でした。d(>_・ )


普通のモーターは磁力で回転していますが

リニアは直線上に引き伸ばしたもの。

「リニア」=「線上の」という意味らしい。d(>_・ )



走行路の磁力と車両の磁力の

引き合う力と反発する力を組み合わせながら走るそうです。*4


すべて車輪なしで走るのかと思えば

低速や止まっているときは車輪が出るそうです。d(>_・ )


こんなにも長く実用化がされなかったのは

線路の買収が難しいから?

だったら新幹線の線路を改造すればいいのに・・と

思っていたのですが

カーブの走行が苦手なリニアは

新幹線の線路は使えないようです。「(゚ペ)


早く実用化されないかとても楽しみ。

噂によると

出発から80秒で500kmに達するとか。(≧ω≦)b


リニアの本物を鼻の穴を大きくして

見てしまいました。(゚д゚)(。_。)


「次回、うぉー0系やん の巻」

*1:-_-。)(。-_-

*2:-_-。)(。-_-

*3:-д- 三 -д-

*4:-д- 三 -д-