パワースポットへ行く 鞍馬山参道めぐり その2

r-2.jpg


天狗のお面から離れて

角を左へ曲がると

坂道となっていて仁王門らしき建物が

山をバックに見えています。(゚д゚)(。_。)


問前坂.JPG


旧い建物の土産物店が何軒かあります。

源 義経の幼少名「牛若丸」にちなんで

「牛若餅」という店名の所もあります。

喫茶になっているので

山歩きにむけて甘いものを、ということでしょうか。(*^¬^*)


牛若餅.JPG


坂道をゆっくり歩いて

あっという間に仁王門に到着。(;^_^A


渋いエンジ色の柱で組み合わせた門には

鞍馬弘教総本山・・」という看板で風格があります。

義経が武芸の修行をした

鞍馬寺の入り口にあたる山門。d(>_・ )


入門.JPG


ここで愛山費200円を支払います。

門を抜けると

菩薩像の足元に手洗い場があります。

お清めでさっと手洗い。d(>_・ )


観音.JPG


夏の青空、陽まぶしい山歩き日よりです。

坊主頭で大汗をかきそうなので

タオルを頭に巻いていざ出発。(/・・)(/・・)


清少納言が書いた「近うて遠きもの」とは

どういうことなのか?

まだその時はわかってはいません。(;^_^A


九十九(つづら)折りと呼ばれる

曲がりくねった参道のはじまりです。(≧ω≦)b


石段.JPG


朱色の柱の灯籠が続く石段を上がっていきます。

石段を上がりきると

自然石に5体彫られた、

愛らしいおじそぞうさんが微笑んでいます。(≧ω≦)b


おじぞう.JPG


像の奥には、

3mほどの高さから細い水が

したたり落ちている場所があります。(゚д゚)(。_。)


その側には足で登るのが辛い方のために

ケーブル乗り場が。


ケーブル.JPG


色深い木々を見上げ

小川のせせらぎを聞きながら坂道を上がっていきます。*1


道脇に「魔王之碑」と彫られた碑が・・。

こういうのを見ると霊山という感じがします。(;^_^A


魔王.JPG


しばらくすると鳥居と旧い門が見えてきました。

10月に行われる鞍馬の火祭が行われる

「由岐神社」に到着。

御神木がまっすぐ迎える様子は

なんとも神々しい。(゚д゚)(。_。)

ゆきじんじゃ門.JPG

御神木.JPG


頭に巻いたタオルはすでに

汗でぐっしょりです。

しかし、心地よい疲れで爽快。

「こんな感じなら、山歩きも楽勝」

この時点ではそう思っていました。(;^_^A


ゆきじんじゃ.JPG

おみくじ.JPG


「次回 鞍馬寺本殿!の巻」

*1:-_-。)(。-_-