播磨明石城と明石市立天文科学館 その1

t-01.jpg


今回は、久しぶりの兵庫県

1年半ぶりに明石に行ってまいりました。*:・゚\(゚▽゚*)


前回は、明石大橋や今はなき「たこフェリー」に乗って回遊しましたが

今回は山側の明石城や天文科学館です。(≧ω≦)b


明石へは、大阪からJRの新快速に乗って約50分ほどで到着。

駅に到着すると、ホームから小さめの天守閣らしいものが2つ見えています。

西のほうへ、旅行に行くときにいつも見えている風景。

幼い頃から気になっていましたが、

訪れることはありませんでした。(;^_^A


ホームから.JPG


改札を出ると、名物の鯛が逆さになった「ようこそ明石へ」のオブジェがお出迎え。


鯛.jpg


すぐに城に面した道路があり、お堀に噴水が吹き出しています。

お城の入り口へ向かうと、結構な人が訪れています。*1


噴水.JPG


戦後、食糧難のため捕鯨の再開に力をつくした

中部幾次郎氏の銅像がお出迎え。(゚д゚)(。_。)

銅像.JPG


その側に、まるごと明石三昧という派手なアーケードがあります。

偶然にも、イベントが行われているようです。Σ(・口・)

アーケード.JPG

奥へ進むと、広い敷地いっぱいに屋台のテントとのぼりがたくさん。

全国各地のB級グルメが一同に介しているようです。

お城をバックに屋台が集結しているのも、なかなか壮観。*2


ぐるめ.JPG


ニュースやワイドショーで紹介された、津山ホルモンなどもあります。

到着したのが、お昼だったので昼食をかねていくつか食べてみることに。*3


明石といえば、美味しい出汁につけて食べる明石焼き

地元では、「玉子焼」と呼んでいます。

とりあえず、近くにあった「あかし玉子焼」さんで購入。

木陰に座り、さっそくいただきます。(*^¬^*)

あかし.JPG


屋台で売っているものなので、

それなりの美味しさ。「(゚ペ)


なんだか、ビールが飲みたくなります。

これから、いろいろまわらないといけないのでアルコールは我慢。(;^_^A


奥のステージでは、聞いたこともない名の歌手が唄っています。


城下.JPG


いろいろ目移りして、次に何を食べるか迷います。*4


「黒石 つゆやき」という青森の店が目に入ります。

「黒石 つゆ焼きそば」なるものを売っているらしい。「(゚ペ)

購入してみます。

太めの平らな麺を甘いソースで焼いたものに

薄目のそばつゆをかけています。

それに揚げ玉をザラリとかけ、アクセント。d(>_・ )

つゆやきそば.JPG

食べてみます。

んー、黒石の皆さんにはもうしわけありませんが

普通に焼きそばとして食べたい気が・・(;^_^A


神戸の元町の明石焼きの店で、

明石焼きにソースを塗って、出汁につけて食べたことがありますが

ソースの味がよけいに際立って、

明石焼きがもったいないと感じたことがあります。

ちょうど、そんな感じでした。(;^_^A


他にも、気になる店がありましたが、

天文科学館でプラネタリウムも、観るつもりでいるので

明石城跡へ向かうことにします。(/・・)(/・・)


「次回 明石城の櫓への巻」

*1:-_-。)(。-_-

*2:-_-。)(。-_-

*3:-_-。)(。-_-

*4:-д- 三 -д-