映画「日常」




関東方面の人によれば関西人同士の会話を聞いていると

普通の会話なのに漫才を聞いているようでオモシロイ とか

関西に旅行に来られた方が子供の会話が関西弁だと

子供が関西弁をしゃべっていると

カルチャーショック をうけるとも言われます。



お笑いブームでテレビで関西弁を聞きなれているとはいえ

生の関西弁エリアに来るとインパクトがあるようです。

関西人から言わせればテレビドラマなどで関西出身じゃない人が

関西弁をしゃべるのをみるとサブイボがたつ(鳥肌は立つ)といって

そのドラマを観る気がしなくなるのはよくあることです。

また、漫画のセリフで「ワイは男や」とか「○○でおます」とか

使われていることがありますが

そういう言葉は関西では死語で使われることがありません。


関西の漫才の基本は日常のとりとめのない会話です。

そういったリアルな関西を知るうえでとても面白い映画があります。

映画 「日常」 「日常 恋の声」です。


たまたま眠れない夜にテレビで放映していて気にいりました。

大阪のどこにでもあるような街角にカメラが据えられ

いろんな人たちの会話が延々に続くというストーリー。



吉本の若手芸人が演じているのですが

大まかな設定以外はセルフはすべてアドリブ。

漫才でもドラマでもない本当の生の大阪の生活がそこにある、そんな映画です。

監督は笹部 香という女流監督です。

漫才師「中川家」の揚げを取り合うだけのだらだらミニコントをみていて

こういうのをずって見たいなというのが撮るきっかけなのだそうです。


この映画の魅力はなかなか文章では

伝えにくいので機会があれば是非観てください。